Ubuntu14.04

Arduino IDEの文字化けを直す

Ubuntu 14.04にArduino IDEをインストールしたのはいいのですが、起動してみた所、下のように文字化けして豆腐状態になっています。(1)メニュー部の文字化けを直す。 まず、メニュー部の文字化けを直します。これはArduino IDEの問題ではなく、Javaで作った…

mediatombでDLNAサーバーを構築する

Sambaで共有している動画ファイルや音声ファイルを他のPCで再生すると、カクカクしたり、音飛びが起きたりしてしまいます。よって、DLNAサーバーを構築して、スムーズに再生するようにします。使うDLNAのサーバーのソフトは"mediatomb"です。 まず、インスト…

Ubuntuの自動マウント先を/mediaではなく/mntにする

UbuntuはUSBメモリなどを指すと/mntではなく、/mediaにマウントします。今回、ちょっと/mntにマウントしたい状況に追い込まれたので、/mntにマウントできるようにします。Dashで"disk"と検索して、ディスクユーティリティーのソフトを起動します。/mntにマウ…

Systembackを使って現在の環境のLiveDVDを作る

Ubuntuを使っていて、今操作しているPCと同じ環境のPCをもう一つ作りたい場合(仮想環境も含む)や、今の環境を他のPCにそのままインストールできる形でバックアップをとっておきたいというようなケースが自分はよくあります。ちょっと前まではremastersysとい…

ROSのトピックにおける送受信間のバッファ数について

ちょっとトピックの送受信間の通信で、バッファみたいなのがあるならその数を調整したいです。調べた所、やっぱりあるみたいですね。ROSのチュートリアルにも書いてありました。C++のチュートリアルではこの行ですね。 ros::Publisher chatter_pub = n.adver…

catkinでは import roslib や roslib.load_manifest() はいらない

最近ではcatkinが主流になりましたが、ネットではまだまだrosbuildを使った記事によく当たります。Pythonで書く時に、rosbuildではimport roslibroslib.load_manifest( ... )が必要でしたが、catkinではいらないのでコメントアウトでおkです。それだけです…

ROSで " ROSException: ROS node has not been initialized yet. Please call init_node() first " というエラーが出たら

ここを参考にして画像処理のサンプルプログラムを書いたのですが、( 参考というかただのコピペ )cv_bridge/Tutorials/ConvertingBetweenROSImagesAndOpenCVImagesPython - ROS Wikihttp://wiki.ros.org/cv_bridge/Tutorial/ConvertingBetweenROSImagesAndOpe…

GNUのddrescueを使う

イメージをコピーしたりする時にddコマンドを使います。しかし、ddコマンドにはちょっと使いにくいところがあります。そこで、ddrescueを使ってやっていきます。ddrescueはapt-getで入ります。 sudo apt-get install gddrescueコマンド名とパッケージ名が微…

handbrakeでmp4やm4vを選択できない

Ubuntu14.04にhandbrakeをインストールして、変換しようと思ったのですが、変換後の拡張子がmkvしか選択できなくなっていました。mp4に変換したいので、やり方を調べてみました。ここを見ると14.04 - Only MKV format available in HandBrake - Ask Ub…

LogitecのBluetoothアダプタ LBT-UAN03C2についてのLinux認識状況

題名の通りLogitecのBluetoothアダプタ(LBT-UAN03C2)を買いました.Linuxで認識するかどうか不安だったんですが,次のようになりました. Ubuntu 12.04 64bit挿すだけで認識OK他のディストリで試した時にはここに状況を追記していきたいと思います.

OpenCVでfillConvexPolyを使って四角形や多角形を描画する

OpeCVの2.xのお話ですが, OpenCVで任意の四角形や多角形を描画するときにはポリゴンを使って頂点をつなげて描画するみたいです.初めは下記ので書かれているcv::fillPolyを使って書こうと思ったのですが,描画処理 — OpenCV-CookBookhttp://opencv.jp/cookb…