2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

FreeNXを使ったときのキーボードがおかしいのを直す

先日,Windows7からFreeNXを使ってUbuntu10.04にリモートコントロールをしました.○○○○に怖いものなんてない!!: FreeNXを使ってWindowsからUbuntu10.04をリモートコントロールhttp://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/10/freenxwindowsubuntu1004.html…

WinShellで編集画面の背景を黒にする

自分はTexを使うときはWindowsでWinShellを使っています.(できればUbuntuでやりたいのですが,日本語環境とかいろいろめんどくさそうなので, 時間があるときにチャレンジしてみたいと思います.)そこで気になるのは,WinShellの編集画面の背景が白いこと.…

WindowsにUbuntu One 3.0.2b をインストールしても動かない

WindowsにUbuntu One をインストールしたが、インストールはできたみたいだけどエラーになってしまった。エラーは次のようになっていた---------------------------Ubuntu One experienced an error---------------------------Sorry, an error has occurred…

FreeNXを使ってWindowsからUbuntu10.04をリモートコントロール

今までXmingを使ってWindowsからUbuntuにリモートコントロールしていましたが,今回はFreeNXを使ってWindowsからUbuntu10.04にリモートコントロールしたいと思います.ちょっと使ってみた感じだと,FreeNXは接続するまでちょっと時間がかかるけど,アプリケ…

VC++2010でGLUTのインストール

今回はVC++2010でGLUTを使えるようにします.OSはWindows7 64bit です.まず,下のサイトからWindows用としてコンパイルされてあるGLUTをダウンロードします.ダウンロードするのは現段階では「 glut-3.7.6-bin.zip 」です.Nate Robins - OpenGL - GLUT for…

Chrome,ChromiumをVimのように使うためのVichrome

自分は初心者Vimユーザーなのですが、ブラウザをVimのように操作できるChrome,Chromiumの拡張「Vichrome」があります。https://chrome.google.com/webstore/detail/vichrome/gghkfhpblkcmlkmpcpgaajbbiikbhpdiほんとに「j」「k」で上下に動きます。ブラウザ…

Ubuntuで「Otixo」を利用して「Google Drive」を使う

前の記事でUbuntu12.04でGoogle Driveを使うことができたのですが、 ○○○○に怖いものなんてない!!: Ubuntuで「Insync」を利用してGoogle Driveを使う http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/10/ubuntuinsyncgoogle-drive.html 自分はUbuntuは12.04だけ…

Ubuntuで「Insync」を利用してGoogle Driveを使う

オンラインストレージは今も熱いですが、1つだけネックなことは「WindowsとLinuxの両方で使いやすいのが少ない」という事です。この条件をクリアしているのが、「Dropbox」と一応「Ubuntu One」くらいしかありません。(Ubuntu OneはWindows用のクライアント…

C++の「auto型」について

C++に「auto型」というのがあるらしいです.調べてみると結構面白そうなもので,コンパイル時に自動で型を推測して適切な型に変換してくれるというものです.まあ,言葉だけだとあれなので #include #include using namespace std;int main (){ auto num1 = …

C++のコンストラクタにある「:(コロン)」について

C++のコンストラクタを書くところに「:」がついているものがある.たとえばこれclass testclass{private: int num_int; double num_dou; public: testclass() :num_int( 0 ) ,num_dou( 1.2 ) { }}これはコンストラクタが呼ばれたときにメンバ変数を「( )」…

OutputDebugStringが曖昧な件

あまり使わないが、「OutputDebugString」という関数がある。 「std::cout」のように文字を出すものだが、標準出力ではなく、デバッガに出力している。 普通は次のように使う。 OutputDebugString( "abc" ); そして、別にこれと似たものが2つある。 OutputDe…

C++の"const"について

C++でよくみる"const"ですが,これは普通の変数につけるとその変数が定数になって値を変更できなくなったり,関数の引数につけるとその関数内でその引数の値を変更しないと示すことができたりといろいろな使い方がありますが,大規模なプログラムなどを作る…

GitHubからダウンロードしたプログラムをVC++2010でコンパイル

誰かが作ったプログラムをGitHubからダウンロードしてくることがありますが、それをVC++のプロジェクトに直接追加してコンパイルするとエラーが大量に出てきました。しかも、エラーの箇所を探してみるとエラー行とエラーがあっていないような箇所が多くあり…

STM32F4-Discoveryでサンプルプログラムの実行

前の記事で開発環境を整えましたが,○○○○に怖いものなんてない!!: STM32F4-Discoveryの開発環境構築 (EWARM)http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/10/stm32f4-discovery-ewarm.html今度は実際にプログラムを書き込みたいと思います.まずサンプルプ…

STM32F4-Discoveryの開発環境構築 (EWARM)

ここの続きですが,今度は開発環境を構築します.○○○○に怖いものなんてない!!: STM32F4-Discoveryを買いました.http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/10/stm32f4-discovery.htmlここで問題なのが,開発環境がいろいろあり,それぞれに一長一短があ…

STM32F4-Discoveryを買いました.

ちょっと前に「STM32F4-Discovery」を買いました.買っただけで箱から出してもいなかったのですが,時間ができたのでちょっとやってみました.まず,「STM32F4-Discovery」はこれです.開けるとこんな感じです.スペックは次のサイトで確認してください.STM…