2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Systembackを使って現在の環境のLiveDVDを作る

Ubuntuを使っていて、今操作しているPCと同じ環境のPCをもう一つ作りたい場合(仮想環境も含む)や、今の環境を他のPCにそのままインストールできる形でバックアップをとっておきたいというようなケースが自分はよくあります。ちょっと前まではremastersysとい…

ROSのトピックにおける送受信間のバッファ数について

ちょっとトピックの送受信間の通信で、バッファみたいなのがあるならその数を調整したいです。調べた所、やっぱりあるみたいですね。ROSのチュートリアルにも書いてありました。C++のチュートリアルではこの行ですね。 ros::Publisher chatter_pub = n.adver…

catkinでは import roslib や roslib.load_manifest() はいらない

最近ではcatkinが主流になりましたが、ネットではまだまだrosbuildを使った記事によく当たります。Pythonで書く時に、rosbuildではimport roslibroslib.load_manifest( ... )が必要でしたが、catkinではいらないのでコメントアウトでおkです。それだけです…

ROSで " ROSException: ROS node has not been initialized yet. Please call init_node() first " というエラーが出たら

ここを参考にして画像処理のサンプルプログラムを書いたのですが、( 参考というかただのコピペ )cv_bridge/Tutorials/ConvertingBetweenROSImagesAndOpenCVImagesPython - ROS Wikihttp://wiki.ros.org/cv_bridge/Tutorial/ConvertingBetweenROSImagesAndOpe…

ページビューが300,000を超えたので人気の記事を調べて見ました.

今見た所,いつの間にかページビューの数が300,000を超えていました.こんなブログを見てくれて有難うございます.記念して,人気のある記事のランキングを載せてみようと思います.ちなみに前回の100,000回の時にやった記事はこれです。 #200,000回はやって…

GNUのddrescueを使う

イメージをコピーしたりする時にddコマンドを使います。しかし、ddコマンドにはちょっと使いにくいところがあります。そこで、ddrescueを使ってやっていきます。ddrescueはapt-getで入ります。 sudo apt-get install gddrescueコマンド名とパッケージ名が微…